チャットボットは無料で利用可能?サービスの比較や導入方法などまとめて紹介!

コールセンターの業務効率向上に効果が高いことで注目を集めているチャットボット。チャットボットの導入で気になるのが導入コストです。
便利なツールは高価というのは常識ですが、チャットボットツールの中には無料で導入できるものも存在しています。
この記事では、無料のチャットボットについて、機能の特徴や、メリット・デメリットを詳しくご紹介していきます。
チャットボットは無料で導入可能?
コールセンターへのお問い合せはまずチャットボットで、という案内は珍しいものではなくなっています。
少し前まではコールセンターといえば電話やメールの問い合わせが当たり前でしたが、今では最初にチャットボットに質問を投げ、解決しなければ電話やメールで問い合わせるという流れが一般的になっています。
人手がいらず時間にも縛られないチャットボットはオペレーターの負担を軽減し、業務効率改善に役立ちます。
そんな便利なチャットボットですが、無料で使えるサービスも存在するため、気軽に導入することが可能です。
無料のチャットボットを導入するメリットって?
無料のチャットボットを導入するメリットはどこにあるのでしょうか。
コストゼロでも効果がなければ導入するメリットはありません。
無料でもきちんとメリットがあることを理解して導入を判断してください。
AI型とシナリオ型の比較ができる
チャットボットには「AI型」と「シナリオ型」の2種類があります。
両者を比較して検討できるのは実際に取り扱って試すことができる無料のチャットボットならではの強みです。
AI型のチャットボットは人工知能が質問内容を学習し、使えば使うほど回答の精度が上がっていくのが特徴です。
学習したデータを活用して独自の判断で最適な回答を提供するので、複雑な質問にも対応可能です。
シナリオ型のチャットボットはあらかじめ設定されたシナリオ通りに応対を行うのが特徴です。
事前に設定されたとおりに応答するのでよくある質問に対して強みを発揮します。
AI型にもシナリオ型にもそれぞれメリットとデメリットがあります。
コールセンターの目的や利用方法にふさわしいかどうか、実際に使ってみて比較できるのは無料だからできる大きな利点です。
チャットボットサービス機能の比較が可能
チャットボットとひとくちにいっても多くの企業からいろいろなサービスが提供されています。
それぞれ異なる特徴を持つチャットボットがどんな機能を持っているのか、どのくらい使いやすいのかを判断するには実際に使ってみるのが一番です。
しかし、有償のチャットボットをテストのために購入するのはコスト面から現実的ではなくカタログスペックで判断するしかありません。
無料のチャットボットならテストのための導入コストが不要なので納得行くまでサービスごとの機能や使いやすさを確認できます。
導入前に十分に確認できるのでミスマッチのリスクを回避できます。
自社の業務を効率化できるか試せる
チャットボットを導入することで自社の業務を効率化できるのかどうか、実際に導入してみて効果を確認できるのは無料だからこその強みです。
無料なので気軽に試験導入して現在の業務とのマッチングをチェックできます。
チャットボットの価値は個々の性能や機能で判断するべきではありません。
重要なのはコールセンターの業務に馴染むかどうかです。どんなに優れたチャットボットもニーズとミスマッチでは価値がなく、客観的な性能よりもコールセンターとの相性を重要視して選択することが大切です。
チェックのためにコストを負担する必要がない無料チャットボットなら相性のよいサービスに出会えるまで何度も試せます。
無料でチャットボットを導入する方法は?
無料のチャットボットを導入する方法は大きく分けて2種類あります。
それぞれの導入方法について詳しく見ていきましょう。
無料トライアルor無料プランを利用する
無料で使えるチャットボットには「無料トライアル」と「無料プラン」の2つがあります。
無料トライアルとは有償プラン導入前のお試しサービスです。
多くは使用期限が設定されており期限が過ぎても継続的にサービスを利用するには料金を支払うというシステムになっています。
導入を検討している有償サービスを実際に利用して試してみたいときなどに利用されます。
無料プランはコストゼロで利用できるサービスプランです。
一部の機能が制限されていたり広告が表示されたりと有償プランに比べて使い勝手が悪いのが一般的ですが、トライアルとは違い利用期間に制限はなく継続的に使えるのが特徴です。
どちらも無料で利用可能ですが無料トライアルは有償サービス購入を前提としたお試し利用、無料プランは機能や使い勝手が制限された限定サービスという違いがあります。
チャットボットのシステム・ツールを自作する
チャットボットはサービスプランに加入したりパッケージを購入するものと思われがちですが、自社のニーズにマッチするチャットボットが見つからなければチャットボットのシステム・ツールを自作するという方法もあります。
企画や設計で委託先と細かい打ち合わせをする必要がないので開発期間を大幅に短縮できます。
システムの自作と聞くとハードルが高そうですが、「LINE」や「Messenger」などのメッセージアプリではチャットボットをフリーで制作できるAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)が提供されています。
オープンソースのフレームワークを活用すればゼロからのチャットボット自作も可能で、無料でコールセンター業務に最適なチャットボットを作れます。
ただし、高性能なチャットボットを自社で作る場合は、エンジニアスキルが当然必須となるため、人件費が発生し、最終的にはベンダーから購入した方が安かった、というケースも考えられるため注意が必要です。
無料のチャットボットにはデメリットはある?
メリットの多い無料のチャットボットですが、当然ですがデメリットもあります。
無料で簡単に導入できるからといって、すぐに導入してしまうと、使い勝手が悪く逆に顧客満足度を低下させてしまう可能性もあるため注意必要です。
無料のチャットボットにはなにかデメリットはあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
機能が制限されているケースがほとんど
無料のチャットボットの導入で注意しなければいけないのが機能制限です。
チャットボットの無料プランは機能が制限されているケースがほとんどで有償プラン並みの充実したサービスは期待できません。
制限内でもニーズを満たす使い方ができればいいのですが、充実したサービスを求めるなら新たに有償プランに切り替える必要があります。
どのように制限されるのかはサービスによって異なります。チャットボットの作成数や保存数など機能的に制限されるものもあれば、サポートや保証が受けられないなどフォローが期待できないケースもあります。
無料のチャットボットの活用を検討しているのなら制限内での使い勝手や業務上考えられる問題点、有償プランに切り替える際のコストなども必ず確認しておきましょう。
日本語に対応していない場合も
海外製の無料チャットボットの中には日本語に対応していないものがあります。
日本国内でのコールセンター業務に導入するのであれば日本語非対応は大きな問題です。
日本語非対応といってもインターフェースが日本語に対応していないものから、ヘルプやサポートのみが日本語非対応のものまで、それぞれ実用性は大きく異なります。
一部日本語非対応であれば工夫次第で導入可能ですが、全く日本語に対応していないチャットボットを業務に導入するのは現実的ではありません。
有償プランに加入すれば日本語に対応するチャットボットもあります。
テスト用に無料プランを英語環境で試し、問題がなければコストを負担して日本語環境を導入するというように割り切った使い方も可能です。
トライアル版は無料で利用可能な期間が決まっている
トライアル版として無料公開されているチャットボットのほとんどは有料プランと同じサービスが利用できます。
その代わり利用可能期間が決まっているため期限がくるとチャットボットは使えなくなってしまいます。
トライアル終了後自動で有償プランに切り替わることはありません。
ある日突然サービスが使えなくなってしまうのでトライアル版を導入するときはいつまで無料できるのか利用可能期間をきちんと確認しておくことが大切です。
無料期間は数日で終了するものから年単位で利用できるものまでサービスによって異なります。事前にきちんと確認し不本意な課金が起きないように備えておきましょう。
無料版で試してから有料版を利用するのがおすすめ!
無料でチャットボットを導入できるのは魅力ですが、無料で利用できるチャットボットにはさまざまな制限や制約がつきまといます。
制限や制約があっても業務に支障がないなら問題ありませんが、ほとんどのコールセンターは無料版の制限によって業務に影響が出てしまいます。
本格的なチャットボットの導入を検討しているのなら無料版のチャットボットで試してから有料版を利用することをおすすめします。
制限のある無料版でも使い勝手や業務とのマッチングは十分に判断できます。
事前確認なしで有料版を利用するのはリスクがありますが無料版を活用することでミスマッチのリスクは回避できます。
改善に必要なコストを負担するのは当然のことで、無料版にこだわって業務効率改善を妨げてしまうのは正しい判断とはいえません。
将来的なビジネスチャンスを拡大するという意味でも有料版に移行することを前提に無料版はあくまでも確認用としてお試し導入するのが賢い使い方です。
チャットボット導入を検討するならコラボス!
製品版を購入する前にまずは無料でチャットボットを試したいという方は、ぜひコラボスのチャットボット「Chalbo」の無料トライアルをお試しください。
Chalboは複数サイトを1つのツールで対応するマルチテナント対応機能が搭載された、コールセンター向けのチャットボットです。
複数のチャットボットを導入する必要があった機能がChalboなら1つでご利用いただけるため、効率的な運用が可能となります。
まずはチャットボットの使い勝手や効果を試したいという担当者の方はぜひ、コラボスまでお問い合わせください。